新聞案内人詳細

2011年02月09日

川本 裕子 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 経歴はこちら>>

メディアは「何が問題か」を正しく伝えているか(1/3)

 当たり前のことだが、問題は、問題と認識された時に初めて問題となる。客観的にどれほど深刻なことが起こっていても、当事者がそれに気づいていなければ問題は存在しないに等しい。顧客ニーズと商品のギャップ、組織内のコミュニケーションの悪さなど、企業の屋台骨をゆるがすような事態があっても、それを当事者たちが「問題である」と認識しない限り、危機感や行動は生まれない。決算上の赤字は問題を早期に「見える化」する仕組みである。企業経営で問題発見のスピードは死命を決する。

 個人の生活で、多くのことを問題として認識せずに生活していく方がストレスは少なく、心の健康を維持しやすいのは一面の真実だ。他方でKYの度合いが過ぎると周囲の人との関係にひびが入る。「病は気から」ともいう。からだの不調を気にしすぎると却って健康に悪いという医師の話を聞いたことがある。他方で重病の芽は見逃さない注意深さも人生の知恵だ。健康に暮らすためにも、私たちの問題認識のバランス感覚は大事だ。

○メディアが決める「問題」

 ことほど左様に、我々の認識は物事をさまざまに規定し、我々の行動を決定づける。認識の違いは、価値観にもよるだろうし、生活感覚によっても違う。我々が住む世界は多様性に満ちているので、何を問題としてとらえるかについては大幅な自由度が存在する。

 新聞やテレビなどのメディアの問題の捉え方は、人々の問題認識に広範な影響を及ぼす。初めから客観的に、誰が見ても同じ問題が存在するのではなく、メディアが問題だと決めたからこそ問題になることも多い。たとえば、筆者はこれまで政府の委員会・審議会に何度か参加する機会があったが、あらゆるメディアが連日多くのスペースや時間を割いてその内容を報道する会議もあるし、政策という意味では同じように大切なことだと思われるのに、まったくメディアの関心をひかない会議もあった。メディアが問題でないと思えば問題は存在しないに等しくなる。しばしばその違いには驚かされた。

  →次ページに続く(「大問題」に違和感)

新聞案内人コラムへ投稿する

前回の新聞案内人

松山 幸弘
松山 幸弘 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 経歴はこちら>>

社会保障改革の中身はなぜ理解されない

 最初に私の専門と新聞との関係についてひとこと触れたい。・・・>>続き

2回前の新聞案内人

加来 耕三
加来 耕三
歴史家・作家

孤児院を創った石井十次:正々堂々の善意

 タイガーマスク現象が、日本各地に広がっている。筆者はこの善意と共感の広がりの中で、たった一つ、「覆面」(マスク)=匿名で行われる事象が、気になってしかたがない。・・・>>続き

3回前の新聞案内人

松山 幸弘
松山 幸弘
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

【2月8日掲載予定】

 社会保障・医療問題の専門家。保険会社勤務や民間医療法人の理事、海外研究所での研究員、厚生省研究班のメンバーなどの経験があります。国の制度・政策と現場の実情、海外事情に通じた立場から社会保障や医療を論・・・>>続き

ご購読のお申し込み

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

シリーズ座談会「日本のビジョン」
 シリーズ座談会「日本のビジョン」、第4回は「震災復興の今と課題」。朝日、日経、読売3紙の現地編集トップが被災地の生の姿を語り合いました。
出来事ファイル 2008-2012年
あらたにす開設以来の月別主要ニュースを号外と写真を中心に振り返ります。
少年の主張全国大会(わたしの主張2011)
全国の中学生による2011年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
シリーズ座談会「日本のビジョン
三紙の論説、編集委員が徹底討論。第3回は混乱する日本政治の再生を考えます。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月29日スタート!ゴルフ3大イベント「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日・日経・読売の編集委員が徹底討論。第二回は財政や税、復興資金などを多角的に考える「どうする復興財源」です。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日、日経、読売の論説・編集委員が徹底議論。第1回は原発事故を経た日本のエネルギー政策。
「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
【特別リポート】欧州財政再建と市民-英国の現場から
福祉切り下げや増税など、痛みを伴う改革への市民の反応を報告します。
3社論説トップ鼎談2010
鳩山政権が初めて迎えた新しい年。直面する「政治とカネ」「日米関係」「デフレ」などの問題に議論を交わしました。
麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(2009年8月12日)


3社論説トップ鼎談2009
あらたにす開設1周年 今年も論説委員会トップ3人が激論。
3紙「年金提言」座談会
老後を支える年金制度の改革案を議論しました。
2008年 3社論説トップ鼎談
社説を書く論説委員会トップ3人が年頭に激論。

あらたにす便り